蓄膿症の人に鼻うがいは効果的です。
症状を緩和できるので、鼻や喉が楽になるんですよ。痛みのことを考えると市販薬を使いたいところですが、使っても良いのでしょうか?
真水で鼻うがいをするとツーンとした痛みが広がって、すごく大変なんです。蓄膿症だということがわかっているなら、かかりつけの病院でお医者さんに相談した方が良いですね。鼻うがいをしたいんだけど、こういう市販薬を使っても大丈夫ですか?というふうに聞くだけで大丈夫です。
そもそもなぜ鼻うがいをするのに市販薬が良いのかと言いますと、鼻うがい専用の市販薬は痛みを感じないよう、体液に近い成分になっているんですよ。
鼻の奥のツーンとした痛みは、頭に近いせいもあってとても不快なんです。なのでみなさん痛みを避けるために市販薬を使って鼻うがいをしているんですよ。
蓄膿症に鼻うがいが効果的って本当?
蓄膿症になぜ鼻うがいが効果的なのか。市販薬のパッケージを見てみると「なるほど!」と納得できると思います。
鼻うがいの市販薬のパッケージには“洗い流す”とか“洗浄”とか書いてありますよね。鼻うがいをすることで、鼻の中の細菌や花粉やゴミなどをきれいに洗い落とせるんですよ。
刺激物がなくなるので蓄膿症の症状が緩和されるんです。炎症を起こす細菌がいなくなれば炎症も鎮まってきますよね。
普通に生活しているだけでは鼻の奥を洗い流す…なんてことはできません。普通に口からうがいをしても、やはり鼻の奥には届きません。だからこそ“鼻うがい”が必要なんです。
また、蓄膿症以外にも鼻うがいは効果を発揮するんですよ。例えば風邪をひいた時にも鼻うがいをすると鼻水や鼻づまりが楽になります。
それから花粉症やアレルギー性鼻炎ですね。花粉などのアレルゲンを洗い流せるので、鼻水や鼻づまりがなくなってきて、スーっとするのです。
鼻うがいはどうやってすれば良いの?市販の薬を使って良い?
蓄膿症の人は念のため、かかりつけの病院でお医者さんの許可をもらってから鼻うがいの市販薬を使いましょう。なぜ許可が必要なのかと言いますと、人によって症状や進行の具合が違ってくるからなんです。
鼻うがいを積極的にした方が良い人、それほど積極的にする必要のない人、素人にはそういう判断ができませんよね。なので専門的な知識を持つお医者さんの判断がないといけないんです。
お医者さんから許可をもらえたら、鼻うがいを早速実践してみましょう。
ですが、このように感じる人もいらっしゃると思います。
「蓄膿症が楽になるなら鼻うがいをやってみたいけど、怖い…」「鼻うがいってなんだかすごく痛そう…」「失敗したらどうしよう…」
そういった不安を解消するのが“市販薬”なんですね。市販薬を使って鼻うがいをすれば痛みを感じることはほとんどありません。
そして鼻うがいのやり方についてですが、説明書を読んだりしてもわかりづらいものです。でも、市販薬だと公式ウェブサイトで詳しく解説してくれていることが多いんですよ。
小林製薬の「ハナノア」。(クリックするとジャンプします。)
ハナノアbシャワータイプと、ハナノアaの使い方を解説する動画があるんです。説明書を読むよりも、やはり動画で見た方が断然わかりやすいですよね。
鼻うがいをする時に気をつけた方が良いことって?
蓄膿症の症状が良くなる鼻うがい。市販薬を使えばツーンとした痛みもなくて済むので、楽ですよね。
ですが鼻うがいをする時には気をつけなければいけないことがあるんです。
まず、鼻うがいは1日1回までにしておくこと。
蓄膿症の人が鼻うがいをすると、鼻水や鼻づまりがスッキリするので何回でもしたくなってきます。特に市販薬を使っての鼻うがいはスーっとしやすいですし、ツーンとした痛みもないので、だんだん鼻うがいに対する抵抗がなくなってくるんですね。
でも、1日に何回も鼻うがいをすると、粘膜が痛んで機能が低下してしまうんですよ。だから鼻うがいは1日1回までにしておかないといけないんです。
それから、鼻うがいをすると鼻の中に入った液体が上手く出てこないことがあります。それを防ぐために鼻うがいのあとは鼻をかむのですが、強くかみすぎないようにしないといけないんですね。あまり強く鼻をかむと粘膜にダメージがあるだけでなく、残った液体が耳の方に流れてしまう恐れがあるんです。
最後に、鼻うがいに慣れていない人は“初心者向け”の方法で鼻うがいを実践して下さい。初心者向けの方法ですと痛みもほとんどありませんし、液体が耳の方へ流れる心配も少ないので安心してできるんですよ。
【まとめ】
蓄膿症の症状を緩和するためには鼻うがいが効果的。市販薬なら鼻うがいをした時に痛みがありませんから、安心ですね。
あとはお医者さんの指示に従い、注意点を守って鼻うがいをしていきましょう。
焦ると失敗しやすいですから、時間に余裕を持って急がず丁寧にやるのがポイントです。